tenki.jpトップサイトマップヘルプ

tenki.jp

雄琴神社の天気

今日 05月30日(木)[友引]

曇のち雨

曇のち雨

夏日
最高
28
[+2]
最低
17
[-2]
時間 00-06 06-12 12-18 18-24
降水確率 --- 20% 20% 50%
南の風

明日 05月31日(金)[先負]

雨のち晴

雨のち晴

最高
21
[-7]
最低
15
[-1]
時間 00-06 06-12 12-18 18-24
降水確率 90% 90% 70% 20%
南の風日中北東の風
  • 駐車場あり駐車場あり

壬生町の雄琴神社は、今から約920年前の寛治5年、鎮守府将軍清原武則の末裔、保定により天照大御神、天武天皇、舎人親王を御祭として創建されたと伝えられています。当時は壬生郷の鎮守、藤森神社と称されていましたが、戦国時代、この地に初めて城を築いた壬生彦五郎胤業が壬生氏の租であり江州雄琴に祭られていた小槻今雄公の分霊を合祀し、社殿を建て替え、社号を雄琴大明神と改め今に至り総氏神、総鎮守と称えられています。7月中旬の八坂祭には、歩行者天国となった蘭学通りに大小の神輿が8~9基、屋台10台が一堂に集まり賑わいます。

10日間天気

日付

06月01日

()

06月02日

()

06月03日

()

06月04日

()

06月05日

()

06月06日

()

06月07日

()

06月08日

()

06月09日

()

天気 晴のち雨

晴のち雨

雨時々曇

雨時々曇

雨

雨時々曇

雨時々曇

雨時々晴

雨時々晴

晴時々雨

晴時々雨

晴

晴時々雨

晴時々雨

晴時々曇

晴時々曇

気温
(℃)

26

15

21

15

22

15

21

14

22

14

24

14

26

14

27

16

28

15

降水
確率

80%

90%

90%

90%

80%

50%

10%

50%

50%

2週間先までの天気を見る

※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。

雄琴神社の詳細情報

営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)

名称 雄琴神社
かな おことじんじゃ
住所 栃木県下都賀郡壬生町通町18-58地図で確認
電話番号 0282-82-0430
営業時間 ---
定休日 ---
子どもの料金 ---
大人の料金 ---
オフィシャルサイト オフィシャルサイト
交通情報・アクセス 東武宇都宮線「壬生駅」から徒歩で
駐車場 ---

スポット名で検索

天気ガイド

雨雲

周辺の雨でも遊べるスポット

  • noimg
  • 壬生町立歴史民俗資料館
  • noimg
  • 子育て支援センター☆ひよこ☆
  • noimg
  • みぶストロベリーファーム
  • 壬生町おもちゃ博物館
  • 壬生町おもちゃ博物館
  • noimg
  • しもつけ風土記の丘資料館
  • noimg
  • 栃木県埋蔵文化財センター
  • ドラスルカフェ
  • ドラスルカフェ

アメダス10分値(小山)30日09:20現在

時間気温(℃)降水量(mm/h)日照時間(分)風向風速(m/s)
09:20 23.4 0.0 12 南西 2.9
09:10 22.7 0.0 22 南西 2.8
09:00 21.9 0.0 32 南西 2.0

最新の記事(気象予報士)

tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)